shigelab   history reserch staffs news publications join us join us links english

What's New


★新メンバー加入。D1 Yihung Leeさん(台湾)、どうぞよろしくお願いいたします。夢に向かって頑張ってください!(2023.10.2)

★川端助教、浦上財団研究助成金 採択内定!(2023.9.26)新規味覚修飾メカニズムに関する研究です。おめでとうございます!

★論文掲載決定(2023.9.21)川端助教、おめでとうございます! 抗不整脈薬フレカイニド服用による味覚障害発症の謎に取り組み、酸っぱい味が増強されることがその原因の一つであることを明らかにしました!
"The Antiarrhythmic Drug Flecainide Enhances Aversion to HCl in Mice."
eNeuro. 2023 Sep 21;10(9) doi: 10.1523/ENEURO.0048-23.2023.


★第65回歯科基礎医学会(2023.9.16-18, 日本大学歯学部)
 重村教授 メインシンポジウム1講演 "薬剤性味覚障害発症の分子メカニズム"
 實松講師ポスター "甘味受容体サブユニット TAS1R3の活性化・不活性化メカニズムの解明"
 高井助教ポスター "GPRC5ファミリーによる糖受容機構の探索"
 川端助教ポスター "閉経後骨粗鬆症モデルマウスの味覚変調とその分子機構の解析"


★日本味と匂学会第57会大会(2023.9.11-13, 東京工業大学)
 實松講師ポスター "サッカリンの種特異的感受性の分子メカニズム"
 高井助教ポスター "GPRC5 family の発現と機能の探索"
 川端助教ポスター "閉経後骨粗鬆症モデルマウスにおける味覚変調の分子機構"


★尾池先生(昨年度まで大学院生)、九大歯学優秀研究者賞(IF部門) 受賞! 誠におめでとうございます!ますますのご活躍を祈念しています!(2023.8.30)

★九州大学未来社会デザイン統括本部会議 医療・健康ユニット第1回研究会(2023.8.7, 九州大学)
 重村教授 講演 "味覚と健康:味覚機能を応用したプレシジョン医療の創発"


★出版のお知らせ。實松講師 月刊「化学」(化学同人):解説「甘味受容体の動的な活性化・不活性化メカニズムの解明」血糖値をコントロールできる甘味修飾物質の開発を目指して(實松敬介、重村憲徳)(2023.8.1)

化学


★實松講師、数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム 採択!(2023.7.19)甘味受容体の分子動力学解析(モレキュラーダイナミクス)がテーマです。おめでとうございます!

★論文掲載決定(2023.7.7)川端助教、高井助教、おめでとうございます! 7回膜貫通型受容体GPRc5cが新たな糖(濃度変化)のセンサーである可能性を示唆しました!
"The G protein-coupled receptor GPRC5C is a saccharide sensor with a novel 'off' response."
FEBS Lett. 2023 Aug;597(15):2006-2016. doi: 10.1002/1873-3468.14695.


★令和5年度 新メンバー歓迎会。川端さん(助教)、今村さん(社会人修士)どうぞよろしくお願いいたします。夢に向かって頑張ってください!(2023.7.6)

R5歓迎会


★論文掲載決定(2023.6.28)岩田先生(昨年度まで助教)おめでとうございます! 血管拡張ペプチド・アドレノメジュリンが甘味感受性(糖)を増強することを発見しました!
"Adrenomedullin Enhances Mouse Gustatory Nerve Responses to Sugars via T1R-Independent Sweet Taste Pathway. "
 Nutrients. 2023 Jun 28;15(13):2941. doi: 10.3390/nu15132941.


★教室をあげて、弘前大学「岩木健康増進プロジェクト」において味覚検診(現地開催)(2023.6.3-12: いきいき健診、5.24-30: いわき健診)
 岩木プロジェクトは、青森県の短命県返上や世界に通用する健康増進モデルの構築を目指し、弘前大学を拠点に行われている「弘前大学COI」の取り組みで、弘前大学、東京大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、京都府立医科大学、農研機構他や、青森県、弘前市、40社以上の企業が参画し、1000名以上、2000項目の超多項目健康ビッグデータを集積・解析する「真の社会イノベーションを実現するプロジェクト」です。2018年度の内閣府主催の第1回日本オープンイノベーション大賞で、「最高賞の内閣総理大臣賞」に選ばれました。味覚検診は2019年度から検査項目となりましたが、ハウス食品(株)、弘前大学医学部耳鼻咽喉科、弘前大学農学生命科学部、そして当研究室の4者の協働により実現されました。味覚と様々な因子との相関解析を進めます。(参画予定者:高井、川端、實松、山添、山本、永里、今村、重村)


★出版のお知らせ。重村教授 「子供の科学」(誠文堂新光社):キミのハテナを科学するなぜ?なぜ?どうして?「同じものと食べても人によって味の感じ方が違うのはなぜですか?小学3年」にその理由を寄稿させて頂きました。(2023.6.8)

子供の科学


★第127回 日本眼科学会(東京、2023.4.6)
 「みる」をささえる五感の科学最前線(日本学術会議感覚器分科会関連シンポジウム)[オーガナイザー 寺普@浩子(名古屋大)、山岨 達也(東京大・耳鼻咽喉科頭頸部外科)]
重村教授 シンポジウム講演 "抗不整脈薬フレカイニドによる味覚障害発症機構の解明"


★論文掲載決定(2023.4.3)實松先生おめでとうございます! スーパーコンピュータを駆使した分子動力学的解析により、甘味受容体がどのように活性化・不活性化するのか?という謎の解明に取り組んだ成果です。九大HPの研究成果NEWSに掲載されました!
"Prediction of dynamic allostery for the transmembrane domain of the sweet taste receptor subunit, TAS1R3 "
Commun Biol. 2023 Apr 3;6(1):340. doi: 10.1038/s42003-023-04705-5.


★尾池さん、大野さん、学位授与式(2023.3.20)
誠におめでとうございます!!「味士」として食から健康への貢献にますますご活躍されることを心より祈念しています!!

尾池さん学位

大野さん学位


★五感応用デバイス研究開発センター・合同セミナー(2023.3.18)(ハイブリッド)
 重村教授 講演1 座長 
 實松講師 講演 "全身に発現する味覚受容体の機能と動的活性化機構"
 尾池さん ポスター発表 "ビスホスホネート長期投与による酸味溶液に対する忌避性行動の増強"


★第100回 日本生理学会(2023.3.14-16, 京都国際センター) 
實松講師 ポスター発表 "甘味受容体サブユニット TAS1R3 の膜貫通ドメインにおける動的機能の解明"


★大学院セミナー「TRPチャネル」(2023.3.9)
 昨年度ノーベル賞受賞:痛み受容体の発見に大きく貢献された富永先生をお迎えします!!(オンサイトセミナー)
「視覚にTRPV4が果たす役割」
  柴崎 貢志 教授 (長崎県立大学 細胞生化学)
「温度感受性TRPチャネルの生理機能」
  富永 真琴 教授 (自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター(生理学研究所))

富永先生、柴崎先生


★岩田助教、尾池さん、平山さん、大野さん、壮行会(2023.3.9)
これまでの当研究室への貢献に心より感謝申し上げます!!ますますご活躍されることを心より祈念しています!!


★大野さん(農学部より研究出向)、修士学位発表会(2023.2.20)
亜鉛欠乏性味覚障害発症の分子メカニズムの解明を目指し、興味深い種(遺伝子)を沢山を炙り出してくれました。食べることが本当に大好きというチャームポイントを活かして、ますますご活躍されますことを心より祈念しています!!


★論文掲載決定(2023.2.13)松山先生(九州歯科大学)おめでとうございます!瀬田研究室との共同研究の成果です。味蕾オルガノイド解析をお手伝いさせて頂きました。
"Ascl1-expressing cell differentiation in initially developed taste buds and taste organoids."
Cell Tissue Res. 2023 Feb 13.doi: 10.1007/s00441-023-03756-8.


★重村教授、九州大学医学部 医療経営・管理学にて「味覚と健康」講義(2023.1.12)(Zoom)

★尾池さん、学位公開予備審査(2023.1.12)
骨粗鬆症治療薬による味覚障害発症の原因解明という夢を叶えられました。誰にも好かれるお人柄を活かして、ますますご活躍されますことを心より祈念しています!!


★特別講義「摂食・嚥下」, 大学院セミナー「摂食・嚥下の中枢メカニズム」(2023.1.6)
 井上 誠 教授(新潟大学歯学部・摂食嚥下リハビリテーション科)
  

★大学院(博士)進学希望者さん(海外)が研究室Zoom見学。(2022.12.28)
 興味を持って頂き本当にありがとうございました。遠隔システム「Zoom」を使ったネット上での研究室見学も可能です。

★重村教授、新潟大学歯学部にて大学院セミナー「摂食機能評価学: 味覚受容と機能(2022.12.21)(ハイブリッド)

★論文掲載決定(2022.12.5)尾池さん(D4)、本当におめでとうございます!!薬剤誘発性の味覚障害(約300種類)の1つである骨粗鬆薬ビスフォスフォネート誘発性の味覚障害の原因を明らかにしてくれました。ますますのご活躍を祈念しています!
"Bisphosphonate affects the behavioral responses to HCl by disrupting farnesyl diphosphate synthase in mouse taste bud and tongue epithelial cells."
Sci Rep. 2022 Dec 8;12(1):21246.


★特別講義「咀嚼」, 大学院セミナー「咀嚼運動の中枢メカニズム」(2022.12.2)(対面)
 井上 富雄 教授(昭和大学歯学部・口腔生理学)

 コロナ第8波禍にも関わらず来福頂きまして誠に有り難うございました。

2022井上富雄先生


★教室をあげて、「やんばる検診(沖縄県名護市)」に参加し、約400名の住民の味覚検診(現地検診)を行いました(2022.11.24-11.28)
 この「やんばる検診」は、「岩木健康増進プロジェクト(弘前大学主催)」の連携大学である名桜大学が主催するもので、「味覚検診」は2019年度から検査項目となり、ハウス食品(株)、弘前大学医学部耳鼻咽喉科、弘前大学農学生命科学部、そして当研究室の4者の協働により実施されました。(現地検査者:高井、平山、尾池、川端、山添)


★特別講義「嗅覚」、大学院セミナー「ヒトの嗅覚を科学する:遺伝子、記憶、生理、心理」(ハイブリッド)
 東原 和成 教授(東京大学・農学生命科学研究科 生物化学研究室)(2022.11.11)

 コロナ第8波禍にも関わらず来福頂きまして誠に有り難うございました。


★尾池さん(D4)、KOB・OBT・DDR合同国際シンポジウム(九大歯学部主催)で口頭発表(2022.10.29)
"Long-term administration of bisphosphonates enhances aversive behavioral responses to HCl."

★大学院(博士)進学希望者さん(社会人)が研究室見学。(2022.10.26)
 興味を持って頂き本当にありがとうございました。遠隔システム「Zoom」を使ったネット上での研究室見学も可能です。

★大学院(修士)進学希望者さん(農学部)が研究室見学。(2022.10.24)
 興味を持って頂き本当にありがとうございました。遠隔システム「Zoom」を使ったネット上での研究室見学も可能です。
*2023年度より歯学府に「修士課程」が設置されます。


★第64回歯科基礎医学会(2022.9.17-19, 徳島大学)台風14号のため大会3日目が中止に。。
 重村教授 シンポジウム講演 "末梢味覚受容メカニズムの解明:味覚障害誘発薬物をツールとしたアプローチ"
 高井先生ポスター "味蕾の基底細胞は mTOR シグナリングを介して体内栄養状態をモニターする"
 岩田先生ポスター "カプサイシンのマウス味覚神経応答に対する影響"
 川端先生ポスター(薬理)"閉経後骨粗鬆症モデルマウスの味覚行動の変化"


★大学院(博士)進学希望者さん(歯学部)が研究室見学。(2022.9.14)
 興味を持って頂き本当にありがとうございました。遠隔システム「Zoom」を使ったネット上での研究室見学も可能です。

★大学院3年中間発表。山本くん、素晴らしい発表で感動しました!!!あと1年です。ラストスパート頑張ってください!!(2022.9.12-3)

★KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030 キックオフシンポジウム(九州大学、2022.9.9)
 高井先生 ポスター発表 "3次元培養系を用いた体外での味蕾リプロダクションの試み"


★時計栄養学会(福岡、2022.8.26)
 重村教授 特別講演 "味覚と栄養ホメオスタシス"


★日本味と匂学会第56会大会(2022.8.22-24, 東北大学)
 高井先生ポスター "mTORシグナリングを介した味蕾の体内栄養感知機構"
 岩田先生ポスター "カプサイシンがマウス鼓索神経応答に及ぼす影響"
 川端先生ポスター(薬理)"閉経後骨粗鬆症モデルマウスの味覚感受性"
 尾池さん(D4) "ビスホスホネート長期投与による酸味溶液に対する忌避性行動の増強"
 山内先生(弘前大学) "嗅覚機能と味覚機能との関連ー岩木健康増進プロジェクトの結果から-


★テレ○「ごはん○ャパン」さんの問い合わせを受けました(2022.8.3)
 食・味覚の面白さが皆様に伝われば良いなと思い協力させて頂きました。

★大学院(博士)進学希望者さん(薬学部)が研究室見学。(2022.8.1)
 興味を持って頂き本当にありがとうございました。新型コロナウイルス拡大の中、遠隔システム「Zoom」を使ったネット上での研究室見学も可能です。

★大学院説明会(2022,7,2)現地とオンライン開催
 重村研では大学院生(博士、修士)を大募集致しております(1昨年4名ご卒業されましたので余裕が出来ました)。味覚、栄養、嚥下・摂食障害(口腔機能低下症)、大規模味覚健診などについて興味や疑問をお持ちの皆様、お気軽にお問い合わせ下さい!オンライン見学だけでも歓迎いたします(お問い合わせ: shigemura.noriatsu.537@m.kyushu-u.ac.jp)。

★重村教授、科研費 挑戦的研究(萌芽)採択(2022.6.30)味覚研究から全身の健康に貢献できるように頑張ります!

★抗加齢医学会(大阪、2022.6.17)
 重村教授 シンポジウム講演 "味覚の加齢変化とメカニズム:抗不整脈薬フレカイニドによる味覚障害発症機構の解明"


★教室をあげて、弘前大学「岩木健康増進プロジェクト」において味覚検診(現地とRemote online検診)(2022.5.25-31: いきいき健診、6.4-6.13: いわき健診)
 岩木プロジェクトは、青森県の短命県返上や世界に通用する健康増進モデルの構築を目指し、弘前大学を拠点に行われている「弘前大学COI」の取り組みで、弘前大学、東京大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、京都府立医科大学、農研機構他や、青森県、弘前市、40社以上の企業が参画し、1000名以上、2000項目の超多項目健康ビッグデータを集積・解析する「真の社会イノベーションを実現するプロジェクト」です。2018年度の内閣府主催の第1回日本オープンイノベーション大賞で、「最高賞の内閣総理大臣賞」に選ばれています。味覚検診は2019年度から検査項目となりましたが、ハウス食品(株)、弘前大学医学部耳鼻咽喉科、弘前大学農学生命科学部、そして当研究室の4者の協働により実現され、多くのメディアでフィーチャーされました。(参画予定者:川端、重村、實松、高井、岩田、山添、渡邊、尾池、平山、山本、大野、永里)


★2022年度(令和4年) 新メンバー加入。M1永里さん(九大 農)、どうぞよろしくお願いいたします。夢に向かって頑張ってください!(2022.4.1)

★重村教授 九大広報 124号 (令和4年4月発行)にて歯学部教員として紹介(2022.4.1)
   特集 広報室学生スタッフがドキドキしながら 12学部の先生を取材してみた!


★高井先生、ソルトサイエンス財団研究助成金 採択(2022.3.22)味覚を介した体内ナトリウム維持メカニズムに関する研究です。

★五感応用デバイス研究開発センター・合同セミナー(2022.3.25)
 重村教授(センター複担)講演 "抗不整脈薬フレカイニドによる味覚障害発症メカニズムの解明"


★菅原さん、学位授与式(2022.3.23)
誠におめでとうございます!!「味士」として食から健康への貢献にますますご活躍されることを心より祈念しています!!

菅原さん学位


★日本農芸化学会2022年度大会(2022.3.15-18, 京都, Virtual meeting)
 菅原さん(ポスター発表) "ナトリウム利尿ペプチドが塩味の行動応答に及ぼす影響"


★大学院セミナー「TRPチャネル」(2022.3.10)
 今年度ノーベル賞受賞:痛み受容体の発見に大きく貢献された富永先生をお迎えします!!(オンラインセミナー)
「歯と骨の硬組織代謝におけるTRPM7チャネルの機能」
  岡部 幸司 教授 (福岡歯科大学 細胞分子生物学講座・細胞生理学分野)
「温度感受性TRPチャネルの生理機能」
  富永 真琴 教授 (自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター(生理学研究所))


★著書(教科書)のお知らせ(2022,3,10)
  歯科生理学実習(第2版)[岩田幸一、井上富雄、船橋誠、加藤隆史、重村憲徳、篠田雅路、小野堅太郎 編], 「味覚」重村憲徳, 71-77, 医歯薬出版, 2022

★大学院(修士)入学希望者さん2(九州大 農)が研究室見学。(2022.3.9)
 興味を持って頂き本当にありがとうございました。

★大学院(修士)入学希望者さん1(九州大 農)が研究室見学。(2022.3.7)
 興味を持って頂き本当にありがとうございました。新型コロナウイルス拡大の中、遠隔システム「Skype」や「Zoom」を使ったネット上での研究室見学も可能です。

★高井先生、岩田先生、科研費採択!!! 大変おめでとうございます!一歩一歩着実に、仮説(夢)を実証できるように頑張ってください!!(2022.2.28)

★著書(総説)のお知らせ(2022,2,10)
  味覚の新知見:様々な臓器で機能する味覚システム, 重村憲徳, Bio Clinica, 37(2) 21-25, 2022

★特別講義「嚥下」, 大学院セミナー「嚥下の中枢メカニズム」(2022.1.21)(オンラインセミナー)
 井上 誠 教授(新潟大学歯学部・摂食嚥下リハビリテーション科)
  

★重村教授、新潟大学歯学部にて大学院セミナー「摂食機能評価学: 味覚受容と機能(2021.12.15)(ハイブリッドセミナー)

★次世代研究者挑戦的研究プログラムに尾池さん(D3)、平山さん(D3)、W採択!!(2021.11.29)
 優秀な後期博士課程の大学院生を対象として挑戦的・融合的な研究を支援(給与と研究費)する大型事業です。次世代を担う研究者になるべく更なる頑張りを期待しております!おめでとうございます!


★特別講義「嗅覚」(対面)
 東原 和成 教授(東京大学・農学生命科学研究科 生物化学研究室)(2021.11.26)

 コロナ禍にも関わらず来福頂きまして誠に有り難うございました。


★教室をあげて、「やんばる検診(沖縄県名護市)」に参加し、約400名の住民の味覚検診(現地とRemote online検診)を行いました(2021.11.25-11.29)
 この「やんばる検診」は、「岩木健康増進プロジェクト(弘前大学主催)」の連携大学である名桜大学が主催するもので、「味覚検診」は2019年度から検査項目となり、ハウス食品(株)、弘前大学医学部耳鼻咽喉科、弘前大学農学生命科学部、そして当研究室の4者の協働により実施されました。(現地検査者:岩田、實松)


★教室をあげて、弘前大学「岩木健康増進プロジェクト」において味覚検診(現地とRemote online検診)(2021.11.15-23)
 岩木プロジェクトは、青森県の短命県返上や世界に通用する健康増進モデルの構築を目指し、弘前大学を拠点に行われている「弘前大学COI」の取り組みで、弘前大学、東京大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、京都府立医科大学、農研機構他や、青森県、弘前市、40社以上の企業が参画し、1000名以上、2000項目の超多項目健康ビッグデータを集積・解析する「真の社会イノベーションを実現するプロジェクト」です。2018年度の内閣府主催の第1回日本オープンイノベーション大賞で、「最高賞の内閣総理大臣賞」に選ばれています。味覚検診は2019年度から検査項目となりましたが、ハウス食品(株)、弘前大学医学部耳鼻咽喉科、弘前大学農学生命科学部、そして当研究室の4者の協働により実現され、多くのメディアでフィーチャーされました。(参画予定者:川端、重村、實松、高井、岩田、山添、尾池、平山、山本、菅原、大野)


★特別講義「咀嚼」, 大学院セミナー「咀嚼運動の中枢メカニズム」(2021.10.29)(対面)
 井上 富雄 教授(昭和大学歯学部・口腔生理学)

 コロナ禍にも関わらず来福頂きまして誠に有り難うございました。


★第63回歯科基礎医学会(2021.10.9-11, 横須賀, Virtual meeting)
 高井先生ポスター "体内の栄養状態を反映したマウス味細胞におけるmechanistic target of rapamycin(mTOR)活性化"
 岩田先生ポスター "アドレノメデュリンによるマウス鼓索神経甘味応答増強機構の解明"
 平山さん(D3)ポスター "非ステロイド性抗炎症薬長期投与によるマウス甘味・うま味感受性の抑制"
 川端先生(薬理)ポスター発表 "抗不整脈薬フレカイニドの酸味増強作用とその分子機構の解析"


★重村教授が大会長を務める2021年度 日本味と匂学会第55回大会、福岡市(九州大学)がハイブリッド開催され、成功裏に終了しました!ご参加頂きました皆様に心より感謝申し上げます!(2021.9.23-25)
 重村教授 大会長
 實松先生ポスター発表 "甘味受容体の動的活性化・不活性化メカニズム"
 高井先生ポスター発表 "マウス味蕾における mechanistic target of rapamycin(mTOR)の機能探索"
 岩田先生ポスター発表 "アドレノメデュリンによるマウス鼓索神経甘味応答増強機構の解明"
 尾池さん(D3)ポスター発表 "ビスホスホネート製剤由来味覚障害の分子機構の解明"
 菅原さん(M2)ポスター発表 "ナトリウム利尿ペプチドによる塩味感受性調節機構"
 川端先生(薬理)ポスター発表 "抗不整脈薬フレカイニドはマウスの酸味応答性を増強する"


★大学院説明会(2021,7,3)現地とオンライン開催
 重村研では大学院生(博士、修士)を大募集致しております(昨年4名ご卒業されましたので余裕が出来ました)。味覚、栄養、嚥下・摂食障害(口腔機能低下症)、大規模味覚健診などについて興味や疑問をお持ちの皆様、お気軽にお問い合わせ下さい!オンライン見学だけでも歓迎いたします(お問い合わせ:shigemura.noriatsu.537@m.kyushu-u.ac.jp)。

★著書のお知らせ(2021,6,1)
 (Q&A 神経科学の素朴な疑問)冷たいと甘みを感じにくいのは何故ですか?, 重村憲徳, CLINICAL NEUROSCIENCE, 39(6) 785, 2021

★重村教授が大会長を務める2021年度 日本味と匂学会第55回大会, 福岡市(九州大学)参加申し込みが始まりました!頑張ります!!(2021.5.24)

★實松先生、感覚研究コンソーシアム・第 1 回味覚ワーキンググループ 「舌と味覚」にて講演(2021.5.14)(オンライン)
「味覚受容体の動的活性化・不活性化メカニズムの理解」

★重村教授が執筆参画した「研究開発の俯瞰報告書/ライフサイエンス・臨床医学分野(2021)」がwebにupされました。これは、日本学術振興機構(JST) 研究開発戦略センター(CRDS, センター長 野依良治先生)が、国内外の最先端で活躍する研究者の協力を得て、ライフサイエンス・臨床医学分野の全体像を俯瞰的に調査した結果をまとめたものです。2019年度に「感覚器科学」が新たに加えられることとなりました(その他の基礎基盤(生理・恒常性)、免疫科学、時計・睡眠、老化科、マイクロバイオーム、脳・神経、臓器連関)。このことは、感覚器研究の健康維持・増進における重要性が広く認知され、さらにその研究を推進すべし!と、国が提言していることを示唆しています。頑張ります!!(2021.4.19)

★論文掲載決定(2021.4.8)山田さん(昨年度M2)、本当におめでとうございます!!味覚の大きな謎である甘味細胞 or 苦味細胞への分化・運命決定メカニズムの解明を目指し、味覚特異的Gタンパク質Gustducin(甘味または苦味細胞マーカー)に蛍光GFPを発現するマウスを用いて、単一細胞RNA-seq解析により甘味細胞または苦味細胞に特異的に発現する遺伝子を炙り出してくれました。ますますのご活躍を祈念しています!
"Gene expression profiling of α-gustducin-expressing taste cells in mouse fungiform and circumvallate papillae."
BBRC 2021. 557:206-212


★2021年度(令和3年) 新メンバー加入。M1大野さん(東京農大より)、どうぞよろしくお願いいたします。夢に向かって頑張ってください!(2021.4.1)

★實松先生、科研費採択!!! 大変おめでとうございます!一歩一歩着実に、仮説(夢)を実証できるように頑張ってください!!(2021.4.1)

★N○K「ためして○ってん」の問い合わせに対して、味覚障害に関する情報提供を行いました。(2021.3.29)

★学府学位記授与式2(2021.3.24)
川端由子博士、尾風逑゙博士、渡邊雄博士、山田優修士、ご卒業誠におめでとうございます!!味士としてこれからも「夢」に向かって頑張ってください!!ずっと応援してます!!

学位2


★学部学位記授与式1(2021.3.24)
九州大学歯学部6年生の皆様、ご卒業おめでとうございます!今からの3年間で人生が決まるといっても過言ではありません!がむしゃらに!かつ誠実に!味覚の疑問があれば遠慮なく頼ってくださいね!本当におめでとうございます!

学位2

生理学で研究補助のアルバイトをしてくれた皆さん、リサーチ実習を行われた皆さん、本当におめでとう御座います!歯科医師として、社会人としてますますご活躍されますことを心より祈念しています!いつでも遊びに来てくださいね!

★山田さん(農学部より研究出向)、修士学位発表会(Teamsでのonline)(2021.3.10)
味覚の大きな謎である甘味細胞 or 苦味細胞への分化・運命決定メカニズムの解明を目指し、単一細胞RNA-seqを駆使して興味深い種(遺伝子)を沢山を炙り出してくれました。持ち前の研究に対する直向きな情熱を活かして、ますますご活躍されますことを心より祈念しています!!

山田さん学位

★著書のお知らせ(2021,2,24)*表紙を飾りました!!
 (解説)インスリンシグナルの末梢味覚器における役割 味細胞の機能調節から分化/増殖に対する影響まで. 煦苣M吾, 重村憲徳(総説), 化学と生物、日本農芸化学会, 59(3),122-129, 2021

★大学院セミナー「TRPチャネル」(2021.2.18)
「歯と骨の硬組織代謝におけるTRPチャネルの機能」(仮題)
  岡部 幸司 教授 (福岡歯科大学 細胞分子生物学講座・細胞生理学分野)
「温度感受性TRPチャネルの生理機能」(仮題)
  富永 真琴 教授 (自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター(生理学研究所)細胞生理研究部門)
  ご参加頂きました皆様、誠に有り難うございました。


★教室女子よりバレンタインチョコ頂きました!(2021.2.15)
甘味とちょっと苦味の絶妙なハーモニー!ありがとうございました(教室男子より)!

バレンタイン


★高井助教、ふくおか公衆衛生推進機構・がん研究助成金で入賞(2021.2.10)
D4渡邊くんとの共同受賞でしょう!誠におめでとうございます!

★實松講師、KOB・OBT合同国際シンポジウム(九大歯学部主催)のSpecial Lectureをオーガナイズ(2021.2.6)
Dr. Erik Procko(Department of Biochemistry, University of Illinois, Urbana, USA)
"An integrative structure of the human sweet taste receptor and protein engineering using deep mutagenesis"


★高井助教、内藤記念財団・次世代育成支援研究助成金に採択(2021.2.2)
誠におめでとうございます!ますますの発展を祈念しています!

★特別講義「嚥下」, 大学院セミナー「嚥下の中枢メカニズム」(2021.1.29)(Zoomでのon-line講義)
  井上 誠 教授(新潟大学歯学部・摂食嚥下リハビリテーション科)
  ご参加頂きました皆様、誠に有り難うございました。


★川端さん、学位公開予備審査(Zoomでのonline公聴会)(2021.1.19)
味覚研究を畜産からヒトへの貢献へ繋げたいという夢を持って、本当に素晴らしい研究成果(酸味障害の解明、味覚Big Data)を上げてくれました。持ち前の柔らかな猛進力を活かして、ますますご活躍されますことを心より祈念しています!!

川端さん学位

★尾崎さん(総診)、学位公開予備審査(Zoomでのonline公聴会)(2021.1.14)
ガン治療に伴う味覚障害を軽減させたいという夢を持って、本当に素晴らしい研究成果(Int J Mol Sci)を上げてくれました。持ち前の信念を貫くど根性を活かして、ますますご活躍されますことを心より祈念しています!!

尾崎さん学位

★渡邊くん(インプラント科)、学位公開予備審査(Zoomでのonline公聴会)(2021.1.14)
味覚器のstemness(幹細胞特性維持)を明らかにしたいという夢を持って、本当に素晴らしい研究成果を上げてくれました。また、重村研の長男として後輩たちの手本となるような全ての振る舞いに心より感謝しています。ますますご活躍を心より祈念しています!!

渡邊くん学位


★2度目の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発出(2021.1.13)

★大学院入学希望者さん(広島大)が研究室をZoom見学。興味を持って頂き本当にありがとうございました。新型コロナウイルス拡大の中、遠隔システム「Skype」や「Zoom」を使ったネット上での研究室見学が可能です。(2021.1.7)

★Prof. Shigemura, Lecture "Taste Physiology" for all undergraduate and master students in Universitas Airlangga, Indonesia,(2020.12.26, Virtual lecture) 

★著書のお知らせ。
 COVID-19特集:味蕾レニンーアンジオテンシン系とCOVID19との接点 重村憲徳(総説) 日本味と匂学会誌,27(2),81-86,2020

★特別講義「咀嚼」, 大学院セミナー「咀嚼運動の中枢メカニズム」(2020.12.25)(Zoomでのon-line講義)
  井上 富雄 教授(昭和大学歯学部・口腔生理学)
  ご参加頂きました皆様、誠に有り難うございました。


★教室忘年会(Zoom)(2020.12.18)
このCOVI19感染拡大の影響で様々な困難を強いられる中、教室の皆様の創意工夫(何より忍耐)でなんとか一年間無事に過ごすことができました。本当にありがとうございました!2021年もどうぞよろしくお願いいたします!

★重村教授、新潟大学歯学部にて大学院セミナー「摂食機能評価学: 味覚:甘味受容と機能(プラスα)(2020.12.16)(Zoomでのon-line講義)

★論文掲載決定(2020.11.23)D4 尾崎さん(総診)、本当におめでとうございます!!抗がん剤による副作用(味覚障害)で苦しんでいる患者様に美味しくご飯を食べさせてあげたいという夢、実現に向けて一歩前進しましたね。ますますのご活躍を祈念しています!
"Drinking Ice-cold Water Reduces the Severity of Anticancer Drug-induced Taste Dysfunction in Mice."
Int J Mol Sci. 2020 .


★教室をあげて、「やんばる検診(沖縄県名護市)」に参加し、約400名の住民の味覚検診(インターネットによる遠隔味覚検査)を行いました(2020.11.26-12.1) この「やんばる検診」は、「岩木健康増進プロジェクト(弘前大学主催)」の連携大学である名桜大学が主催するもので、「味覚検診」は昨年度から検査項目となり、ハウス食品(株)、弘前大学医学部耳鼻咽喉科、弘前大学農学生命科学部、そして当研究室の4者の協働により実施されました。9月に実施された「岩木プロジェクト」における味覚検診(約500名)との比較をすることで味覚感受性の地域差と食生活および疾病発症との相関が見えるかもしれません。ちなみに岩木プロジェクトは、青森県の短命県返上や世界に通用する健康増進モデルの構築を目指し、弘前大学を拠点に行われている「弘前大学COI」の取り組みで、弘前大学、東京大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、京都府立医科大学、農研機構他や、青森県、弘前市、40社以上の企業が参画し、1000名以上、2000項目の超多項目健康ビッグデータを集積・解析する「真の社会イノベーションを実現するプロジェクト」です。2018年度の内閣府主催の第1回日本オープンイノベーション大賞で、「最高賞の内閣総理大臣賞」に選ばれています。(現地検査者:川端、實松、山添)

★特別講義「嗅覚」(Zoomでのon line講義)
  東原 和成 教授(東京大学・農学生命科学研究科 生物化学研究室)(2020.11.20)


★第68回JADR総会・学術大会(2020.11.7-8, 東京歯科大学, Virtual meeting) 
重村教授 SympoIII "Pathophysiological approach from oral function to systemic diseases" "シンポジスト "Taste renin-angiotensin system may contribute to the maintenance of sodium homeostasis"


★第71回西日本生理学会(2020.11.6-7, 九大医学部, Virtual meeting) 
重村教授 九州奨励賞候補者口演座長


★第4回感覚研究フロンティアシンポジウム(2020.10.31, 東京慈恵会医科大学, Virtual meeting) 
重村教授 「味覚」講演者(松本一郎先生、モネル化学感覚研究所、今井啓雄先生、京都大学霊長類研究所)をオーガナイズ。


★日本味と匂学会第54回大会(2020.10.19-23, 産業技術総合研究所, Virtual meeting) 
重村教授 特別シンポジウム"COVID19と味覚嗅覚障害"シンポジスト "Possible linkage between taste renin-angiotensin system and COVID-19"
    研究奨励賞座長、一般演題座長
岩田先生ポスター口演 "アドレノメデュリンによるT1Rs非依存性甘味受容機構を介したマウス鼓索神経応答の増強"
山田優さん(M2)研究奨励賞ポスター口演 "茸状乳頭および有郭乳頭におけるGustducin発現細胞のsingle cell RNA-Seq解析"
小濱先生(ハウス食品)研究奨励賞ポスター口演 "食事への興味・食習慣が味覚閾値に及ぼす影響について(弘前COIにおける当研究室、弘前大学医学部・農学生命科学部との共同研究成果)"


★[Nutrients]より Highly Cited Paperのメールが届きました。(2020.10.13)
この論文は、新型コロナウイルスの感染受容体であるACE2が味蕾に発現していることを世界に先駆けて示したものです。この味蕾のACE2が、Covid-19よる「味覚障害」の原因になっている可能性があるとして注目されています(現在、FWCI=4.53)。
Dear Dr. Shigemura, Thank you very much again for publishing your paper "Expression of Renin-Angiotensin System Components in the Taste Organ of Mice" in Nutrients (ISSN 2072-6643, IF: 4.546/Q1). We gladly share with you that your paper has attracted a lot of attentions on the journal webpage, google, WoS, etc. Until now it has been cited for 12 times, yet we think that it has big potential to be cited more.

ace2


★渡邊くん(D4)第62回歯科基礎医学会 モリタ優秀発表賞(生理学分野)、受賞!!!(2020.10.6)
本当におめでとう!渡邊くんの日々の絶え間ない努力を見ていました。その努力が報われて本当に良かったです。「受賞者コメントより抜粋:オーラルフレイル:口腔機能低下の一つに味覚減退も含まれます。今後も研究を深め、歯科臨床応用に繋げたいと考えています。」ますますのご活躍を心より祈念しています!!(モリタ賞:本学会学術大会において優れた成果を発表した若手研究者を表彰するもので、将来を担う会員の研究を奨励し優れた発表を促すことで、学術大会ならびに総会の活性化および歯科基礎医学の発展に貢献することを目的とする。今回はweb開催で、1次審査はポスターなどの書面審査により上位6名が選出され、2次審査は審査員の前でのリモート発表・質疑応答でした。大変お忙しい中、審査して頂いた先生方に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。)

渡邊くんモリタ


★廣瀬さん、学位授与式(2020.9.25)
誠におめでとうございます!!「味覚博士」として臨床に研究にますますご活躍されることを心より祈念しています!!

廣瀬さん学位2


★第62回歯科基礎医学会(2020.9.11-10.13, 鹿児島, Virtual meeting)
重村教授メインシンポジウム1オーガナイザー "味覚の新知見:発生から認知、行動表出まで"
    メインシンポジウム3シンポジスト"マウス味蕾におけるプロトカドヘリン20の発現"
實松先生アップデートシンポジウム10シンポジスト "味覚受容体再構築系におけるCa2+イメージングを用いた受容体機能解析"
高井先生メインシンポジウム1シンポジスト "オルガノイド培養系を用いた味細胞分化メカニズム解明への新たなアプローチ"
岩田先生ポスター"アドレノメデュリンによるT1Rs非依存性経路を介するマウス鼓索神経応答増強効果"
川端さん(D4)ポスター "抗不整脈薬フレカイニドによる酸味感受性の増強"
渡辺くん(D4)ポスター "マウス味覚器におけるヒアルロン酸シグナルの機能解明"


★教室をあげて、弘前大学「岩木健康増進プロジェクト」(2020.9.17-25)において味覚検診(Remote online検診)
岩木プロジェクトは、青森県の短命県返上や世界に通用する健康増進モデルの構築を目指し、弘前大学を拠点に行われている「弘前大学COI」の取り組みで、弘前大学、東京大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、京都府立医科大学、農研機構他や、青森県、弘前市、40社以上の企業が参画し、1000名以上、2000項目の超多項目健康ビッグデータを集積・解析する「真の社会イノベーションを実現するプロジェクト」です。2018年度の内閣府主催の第1回日本オープンイノベーション大賞で、「最高賞の内閣総理大臣賞」に選ばれています。味覚検診は昨年度から検査項目となりましたが、ハウス食品(株)、弘前大学医学部耳鼻咽喉科、弘前大学農学生命科学部、そして当研究室の4者の協働により実現され、多くのメディアでフィーチャーされました。(参画予定者:川端、重村、實松、高井、山添、尾崎、渡邊、尾池、平山、山田、山本、菅原)

味覚検査

リモート味覚検査中(福岡ー青森)の重村教授。

★ISOT2020 18th International Symposium on Olfaction and Taste(2020.08.3-7, Portland, Virtual meeting) 
新型コロナに負けず、実験不可に負けず、自粛に負けず、国際学会での発表でした!みんな本当に良く耐えています。1日も早い終息を願うばかりです。
高井先生ポスター "INSULIN-MTOR SIGNALING MAY REGULATE MOUSE TASTE CELL GENERATION"
川端さん(D4)ポスター "THE EFFECTS OF FLECAINIDE ON TASTE BUD ORGANOID GROWTH AND BEHAVIORAL TASTE RESPONSES IN MICE"


★論文掲載(2020.7.1)實松先生、おめでとうございます!!九大HPの研究成果NEWSに掲載。
"Identification of characteristic compounds of moderate volatility in breast cancer cell lines."
PLoS One. 2020 .


★廣瀬さん、学位公開予備審査(Zoomでのonline公聴会)(2020.5.7)
重村研の長女(大学院生第一号)として本当に素晴らしい研究成果(Sci Rep)を上げてくれました。それよりも後輩たちの面倒を本当に良く見てくれたことに心より感謝しています。有難うございました!!ますますご活躍を心より祈念しています!!

廣瀬さん学位

★新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言(2020.4.7-5.25)

★大学院入学希望者さん(東京農大)が研究室をZoom見学。興味を持って頂きありがとうございました。新型コロナウイルス拡大の中、遠隔システム「Skype」や「Zoom」を使ったネット上での研究室見学が可能です。(2020.4.2)

★高井先生、岩田先生、科研費採択!!! 大変おめでとうございます!一歩一歩着実に、仮説(夢)を実証できるように頑張ってください!!(2020.4.1)

★教科書出版のお知らせ。「基礎歯科生理学」(医歯薬出版)、重村教授分担執筆者「味覚」として参画(2020.4.1)

教科書


★2020年度(令和2年) 新メンバー加入。M1菅原さん(新潟県立大より)、D1山本さん(総診、社会人)どうぞよろしくお願いいたします。夢に向かって頑張ってください!(2020.4.1)

★論文掲載(2020.3.23)高井先生、大変おめでとうございます!!ますますのご活躍を期待しています!
"Insulin Function in Peripheral Taste Organ Homeostasis."
Curr Oral Health Rep. 2020 .


★歯学部第48期生 卒業式(2020.3.23)今からの3年間で人生が決まるといっても過言ではありません!新型コロナに負けず!がむしゃらに!かつ誠実に!味覚の疑問があれば遠慮なく頼ってくださいね!本当におめでとうございます!

★渡邊さん(院3年、インプラント科)、リサーチアシスタント(RA)に採用! おめでとうございます! (2020.3.18)
RAは博士後期課程の優秀な大学院生に対して、若手研究者の研究遂行能力の育成を図るため、研究プロジェクトなどの研究補助に参画してもらうものです。ますます頑張ってください!


★高井先生、【令和2年度】研究活動基礎支援制度「国際学会派遣支援」に採択! おめでとうございます! (2020.3.)
九州大学研究活動基礎支援制度の一環として研究環境の多様性を促進するために、若手研究者、女性研究者及び外国人研究者を継続的に育成・支援する制度で、年間10名程度が採択されます。ますます頑張ってください!


★第97回 日本生理学会大会(別府コンベンションセンター)(2020.3.17-19)*新型コロナウイルス感染拡大により中止となりました。感染されました方々に心よりお見舞い申し上げます。
 重村教授 ・シンポジウムオーガナイザー「摂食行動に影響する感覚・脳機能の新知見:概日リズム、嚥下、味覚、疼痛」
      ・教育プログラム3 生理学モデル講義講師「味覚について」
 實松先生 シンポジスト「甘味受容体感受性における低pHによる抑制効果の分子メカニズム」

★大学院セミナー「TRPチャネル」(2020.3.5)(新型コロナウイルス感染拡大により中止)
「歯と骨の硬組織代謝におけるTRPチャネルの機能」
  岡部 幸司 教授 (福岡歯科大学 細胞分子生物学講座・細胞生理学分野)
「温度感受性TRPチャネルの生理機能」
  富永 真琴 教授 (自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター(生理学研究所)細胞生理研究部門)


★中林くん、修論発表会「甘味感受性のヒト-マウス種間差を生み出す分子機構の解明」(伊都キャンパス)!夢に向かって頑張ってください!(2020.2.14)

★高井ご夫妻とJrちゃんと(2020.2.4)

高井先生Jr


★特別講義「嗅覚」, 大学院セミナー「Molecular and neural basis for sexual and social behavior in mice and human」
  東原 和成 教授(東京大学・農学生命科学研究科 生物化学研究室)(2020.1.31)


★論文掲載(2020.1.23)廣瀬さん(D4、矯正歯科)、大変おめでとうございます!!ますますのご活躍を期待しています!
"Expression of protocadherin-20 in mouse taste buds."
Sci Rep. 2020 Feb 6;10(1):2051.


★第7回 美味しい会(犬丸)!衛藤さん、澤瀬さん、信太さん、与那嶺さん、小田さん?リサーチエクスポージャーお疲れ様でした!国試に向けて頑張ってください! (2020.1.22)

★重村教授、新潟大学歯学部にて大学院セミナー(2020.1.15)

★著書のお知らせ。
 巻頭特集:歯科発 QOL向上のためのおいしさ支援 "味覚障害の早期発見&治療" 重村憲徳「味覚の生理的意義および受容伝達メカニズム」、伊藤加代子、井上誠「味覚障害患者の症状と評価、治療」デンタルダイヤモンド,45(1),25-39,2020

★特別講義「咀嚼」, 大学院セミナー「咀嚼運動の中枢メカニズム」
   井上 富雄 教授(昭和大学歯学部・口腔生理学)(2020.1.10)

富雄先生

自見先生、清島先生、兼松先生にもご参加いただきました。皆様、有り難うございました。

★年末大掃除。1年間の感謝を込めて。(2019.12.23)

★第6回 美味しい会(犬丸)!久々に!お腹いっぱい!! (2019.12.12)

★教室忘年会(スペイン料理)教室の皆様のおかげでなんとか一年間大きなトラブルもなく無事に過ごすことができました。本当にありがとうございました!2020年もどうぞよろしくお願いいたします!(2019.12.10)

忘年会


★重村教授、感覚研究コンソーシアム主催 第一回感覚研究シンポジウムにて講演(2019.12.9)
  産学連携の橋渡しを目的としたシンポジウムです。タイトル 「味覚異常と生活習慣病」

★教室をあげて、「やんばる検診(沖縄県名護市)」に参加し、約400名の住民の味覚検診を行いました(2019.11.28-12.1)。この「やんばる検診」は、「岩木健康増進プロジェクト(弘前大学主催)」の連携大学である名桜大学が主催するもので、「味覚検診」は今年度から検査項目となりました。ハウス食品(株)、弘前大学医学部耳鼻咽喉科、弘前大学農学生命科学部、そして当研究室の4者の協働により実施されました。6月に実施された「岩木プロジェクト」における味覚検診(約2000名)との比較をすることで味覚感受性の地域差と食生活および疾病発症との相関が見えるかもしれません。ちなみに岩木プロジェクトは、青森県の短命県返上や世界に通用する健康増進モデルの構築を目指し、弘前大学を拠点に行われている「弘前大学COI」の取り組みで、弘前大学、東京大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、京都府立医科大学、農研機構他や、青森県、弘前市、40社以上の企業が参画し、1000名以上、2000項目の超多項目健康ビッグデータを集積・解析する「真の社会イノベーションを実現するプロジェクト」です。2018年度の内閣府主催の第1回日本オープンイノベーション大賞で、「最高賞の内閣総理大臣賞」に選ばれています。(参加者:重村、川端、廣瀬、渡邊、平山、山添)
やんばる1 やんばる2 やんばる3

★著書のお知らせ。
 實松講師「甘味受容体と味覚修飾物質」、Clinical Neuroscience"感覚受容最前線"(中外医学社),37(12),1444-14447,2019

★論文掲載(2019.11.12)高井先生、おめでとうございます!
"Effects of insulin signaling on mouse taste cell proliferation."
PLoS One. 2019 Nov 12;14(11):e0225190.


★特別講義「嚥下」, 大学院セミナー「嚥下運動誘発に関わる感覚機能」
  井上 誠 教授(新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分野)(2019.11.15)

井上先誠生


★第18回国際シンポジウム・味覚嗅覚の分子神経機構(コラボ)、教室の皆様大変ご苦労様でした。(2019.11.2-3)

★第61回 歯科基礎医学会学術大会(東京歯科大学)(2019.10.12-14)*台風19号のため12日のプログラムは中止、メインシンポジウム2も中止となりました。この台風により被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。
 重村教授 メインシンポジウム2オーガナイザー「味覚の新たな方向性」
 高井先生 シンポジスト「味細胞オルガノイドを用いた味細胞分化/増殖に影響を及ぼす因子の探索」
 岩田先生 ポスター発表「アドレノメデュリンによるT1Rs非依存性経路を介したマウス鼓索神経神経糖応答への影響」
 川端さん ポスター発表「抗不整脈薬フレカイニドがマウス味蕾オルガノイドおよび味行動応答に及ぼす影響」


★Kさん研究室短期滞在。大変ご苦労様でした。(2019.10.2-)

2019お客さん


★論文掲載(2019.9.19)重村教授、おめでとうございます!
"Expression of Renin-Angiotensin System Components in the Taste Organ of Mice."
Nutrients. 2019 Sep 19;11(9). pii: E2251.


★日本味と匂学会第53回大会(高知カルポート)(2019.9.17-19)
 實松講師 ポスター発表「低pH条件はサッカリンの甘味応答を低下させる」
 高井先生 ポスター発表「マウス味細胞におけるmechanistic targert of rapamycin (mTOR)」
 岩田先生 ポスター発表「アドレノメデュリンによるT1Rs非依存性経路を介したマウス鼓索神経神経糖応答への影響」
 川端さん ポスター発表「抗不整脈薬フレカイニドによるマウス味行動の変化」

2019味と匂

岩槻先生、学生さん(東農大)、今井先生、山本先生(京大)、樽野先生、野村先生(京府医大)、吉田先生(岡大)、佐藤先生(生理研)と。

★重村教授、九州臨床再生研究会「口と健康」にて講演(2019.9.11)
  重村憲徳 「味覚機能と生活習慣病」
  竹下徹先生(予防歯科)「口腔内細菌叢の全身の健康に関わる影響」


★大学院3年中間発表。川端さん、尾崎さん、渡辺さん、素晴らしい発表で感動しました!!!あと1年です。ラストスパート頑張ってください!!(2019.9.9-10)

2019中間発表


★D1三宅(尾池)麻未さん(総診)、大学院研究支援奨学金奨学金に採択。誠におめでとうございます!!目標が明確になったと思います。頑張ってください!!(2019.9.11)

★實松講師、ヨーロッパ化学感覚学会(ECRO)(Trieste, Italy)にてシンポジスト講演!!(2019.9.12)
  Symposium 2:Sweet taste receptors and appetite/weight regulation
  "Molecular mechanisms of suppressing and modifying effects on sweet taste receptor sensitivity"

★教科書出版のお知らせ。「歯学生のための摂食・嚥下リハビリテーション学」(医歯薬出版)、重村教授分担執筆者として参画(2019.9.2)

教科書


★尾崎さん、誠におめでとうございます!!(2019.8.25)

★名古屋市立大学の先生方が研究室訪問。(2019.8.22-23)

★誠におめでとうございます!!危機感を持って気を抜かずに!!習慣作って継続的に!!期待を背負って頑張ってください!!(2019.8.21)

CBT


★D4廣瀬文恵さん(矯正)、森田育英奨学金に採択。誠におめでとうございます!!歯科医学医術向上にご尽力ください!(2019.7.27)

★読売新聞掲載「味覚がおかしい、どうして?」(取材協力:笹野高嗣 元東北大学歯学部教授、重村憲徳 九州大学教授)(2019.7.27)

読売新聞


★岩田助教、共同研究のためにモネル化学感覚研究所(米国)へ2週間出張(2019.7.27)

★重村教授、Y新聞社様より「教えて!Yミドック:味覚障害について」の取材をして頂きました。研究室でどのような研究を行なっているのか?味覚障害発症の原因について?味覚研究の将来展望について?など、臨床面ではなく基礎研究の面からお話しさせて頂きました。少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。有難うございました。(2019.7.8)

★大学院説明会(博士課程)では、5名の研修医の先生方に直接お話を聞いていただきました。貴重なお時間をありがとうございました。第1次試験日:令和元年9月17日(火)[出願期間:8月19日(月)〜27日(火)]です。また、修士課程は本学にはないのですが、他学部の先生方にご協力を賜りながら、本研究室で研究できるシステムを構築中です。(2019.7.5)

★D4廣瀬さん(矯正)、The International Association for Dental Research (IADR)(カナダ、バンクーバー)にて研究発表。この参加は、九大歯学府の大学院中間発表優秀者へ渡航費補助制度により行われています。心より感謝申し上げます。本当に有難うございます。(2019.6.18-23)

★教室をあげて、弘前大学「岩木健康増進プロジェクト」(2019.5.25-6.3)および「高齢者を対象としたいきいき検診」(2019.6.8-14)において味覚検診を行いました。岩木プロジェクトは、青森県の短命県返上や世界に通用する健康増進モデルの構築を目指し、弘前大学を拠点に行われている「弘前大学COI」の取り組みで、弘前大学、東京大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、京都府立医科大学、農研機構他や、青森県、弘前市、40社以上の企業が参画し、1000名以上、2000項目の超多項目健康ビッグデータを集積・解析する「真の社会イノベーションを実現するプロジェクト」です。2018年度の内閣府主催の第1回日本オープンイノベーション大賞で、「最高賞の内閣総理大臣賞」に選ばれています。味覚検診は今年度から検査項目となりましたが、ハウス食品(株)、弘前大学医学部耳鼻咽喉科、弘前大学農学生命科学部、そして当研究室の4者の協働により実現されました。2つの大規模検診はNHKをはじめとしてテレビ青森、陸奥新報など多くのメディアに取り上げられ、「味覚検診」は特に注目度の高い検査項目の一つとしてフィーチャーされました。(参加者:川端、實松、高井、重村、山添、廣瀬、尾崎、渡邊)

nhkニュース

味覚検査中の重村教授(後姿)。https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190614/6080005087.htmlより

★令和元年度 第二回新メンバー歓迎会。D1平山さん、どうぞよろしくお願いいたします。夢に向かって頑張ってください!(2019.5.22)

第二回歓迎会


★重村教授が参画した「研究開発の俯瞰報告書/ライフサイエンス・臨床医学分野(2019)」がwebにupされました。これは、日本学術振興機構(JST) 研究開発戦略センター(CRDS, センター長 野依良治先生)が、国内外の最先端で活躍する研究者の協力を得て、ライフサイエンス・臨床医学分野の全体像を俯瞰的に調査した結果をまとめたものです。今年度より、「感覚器科学」が新たに加えられることとなりました(その他は、免疫科学、時間科学、老化科学、マイクロバイオーム、脳・神経科学)。このことは、感覚器研究の健康維持・増進における重要性が広く認知され、さらにその研究を推進すべし!と、国が提言していることを示唆していると考えられます。頑張ります!!(2019.4.24)

★2019年度(令和元年) 新メンバー歓迎会。岩田助教、D1三宅さん、M1山田さん、どうぞよろしくお願いいたします。夢に向かって頑張ってください!渡邊くん、おめでとう!!實松講師、Greatest job at 吉塚駅!!!(2019.4.8)

★FAOPS2019(第96回日本生理学会大会)(神戸国際会議場、2019.3.28-31)  
  高井先生 ポスター発表「The effects of insulin signaling on mouse taste bud organoid」

★歯学部第47期生 卒業式(2019.3.20)今からの3年間で人生が決まるといっても過言ではありません!がむしゃらに!かつ誠実に!味覚の疑問があれば遠慮なく頼ってくださいね!本当におめでとうございます!

★實松先生、山添先生、熱田先生、ご昇任お祝い会。ますますのご発展を祈念致しております!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!(2019.3.14)

昇任お祝い


★實松助教、高井助教、川端院生が、弘前大学「岩木健康増進プロジェクト」(大規模住民合同検診)における味覚検査予備試験に参加。本プロジェクトは、青森県の短命県返上や世界に通用する健康増進モデルの構築を目指し、弘前大学を拠点に行われている「弘前大学COI」の取り組みです。2018年度の内閣府主催の「第1回日本オープンイノベーション大賞」で、最高賞の内閣総理大臣賞に選ばれています。本番は、5月と6月です。(2019.3.5-10)

★修士過程の大学院入学希望者(東北大学)が研究室見学。歯学研究院には修士過程はありませんが、他学部の先生方にご協力を賜り当研究室で味覚研究を行うことが出来るシステムを構築中です。(2019.3.7)

★KOB (Kyudai Oral Biosciences)・OBT 合同国際シンポジウム(2019.3.2-3)吉田教授の凱旋特別講演会。立派な姿に感動でした。

★感覚研究コンソーシアム(高井義美理事長 神戸大学)設立記念シンポジウム(2019.2.28)
  本会は、革新的な感覚研究におけるオールスター研究構想を実現することにより、生命科学研究における研究者の養成と、オープンイノベーションによる産学連携強化並びに新産業の創出に寄与することを目的とする(会則より抜粋)。重村教授 評議会委員として参加。


★大学院セミナー「TRPチャネル」(2019.2.20)
「歯と骨の硬組織代謝におけるTRPチャネルの機能」
  岡部 幸司 教授 (福岡歯科大学 細胞分子生物学講座・細胞生理学分野)
「温度感受性TRPチャネルの生理機能」
  富永 真琴 教授 (自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター(生理学研究所)細胞生理研究部門)

trp


★論文掲載(2019.2.5)實松先生、おめでとうございます!
"Structural architecture of a dimeric class C GPCR based on co-trafficking of sweet taste receptor subunits."
J Biol Chem. 2019 Feb 5. pii: jbc.RA118.006173.


★共同研究者の山添先生が講師(口腔医療連携学分野, 2018.11)に昇任、熱田先生が准教授(歯科先端医療評価・開発学講座, 2019.1)に昇任。誠におめでとうございます!ますますのご発展を祈念致しております。

★特別講義「嗅覚」, 大学院セミナー「ヒトにおける匂いに対する評価を脳機能計測法で測る」
  東原 和成 教授(東京大学・農学生命科学研究科 生物化学研究室)(2019.1.25)


★特別講義「咀嚼」, 大学院セミナー「咀嚼運動の中枢メカニズム」
   井上 富雄 教授(昭和大学歯学部・口腔生理学)(2019.1.11)


★教室忘年会(ちゃんこ)教室の皆様のおかげでなんとか一年間大きなトラブルもなく無事に過ごすことができました。本当にありがとうございました!2019年もどうぞよろしくお願いいたします!(2018.12.19)

忘年会


★重村教授、新潟大学歯学部にて大学院セミナー(2018.12.12)

★重村教授、第12回三叉神経領域の感覚-運動統合機構研究会・座長(明海大学勝浦コテージ)(2018.12.8-9)

★第17回国際シンポジウム・味覚嗅覚の分子神経機構(100年講堂)、教室の皆様大変ご苦労様でした。(2018.11.30-12.2)

★特別講義「嚥下」, 大学院セミナー「嚥下運動誘発に関わる感覚機能」
  井上 誠 教授(新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分野)(2018.11.22)

井上先誠生


★日本味と匂学会第52回大会(大宮ソニックシティー)(2018.10.28-31)
 重村教授 シンポジウムオーガナイザー・座長「味覚の新知見から臓器間連携まで」
 實松先生 ポスター発表「低pH条件下における甘味受容体感受性の解析」
 高井先生 ポスター発表「マウス味細胞の分化・増殖におけるインスリンの効果」

味と匂

岩槻先生(東農大)、樽野先生(京府医大)、應本先生(東工大)、吉田先生(岡大)、今井先生(京大)、大栗先生(サントリー)と。

★学部5年生リサーチエクスポージャ打ち上げ(藤よし)これからもすっと応援してますよ!(2018.10.17)

リサーチ打ち上げ


★重村教授、市民公開フォーラム「糖尿病予防は歯周病を管理してよく噛むことから」(主催:日本歯科保存学会)にて講演。貴重な機会を頂き誠にありがとうございました。(2018.10.13)
 主催者講演: 西村 英紀 教授(歯学研究院 歯周病学分野):「肥満-糖尿病-歯周病の負の連鎖」
 基調講演I: 重村 憲徳:「よく味わって肥満予防!?」
 基調講演II: 中里 雅光 教授 (宮崎大学医学部 神経呼吸内分泌分野):「人はなぜ食べ過ぎてしまうのか?」


★第69回 西日本生理学会(北九州国際会議場)(2018.10.5-6、台風25号)
 重村教授 セッション座長 一般口演5「口腔生理」

69西日本生理

中村渉先生(長大・歯)、今井猛先生(九大・医)、小野堅太郎先生(九歯大、大会長)、中島則行先生(久留米大・医)と。

★吉田先生、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科口腔生理学分野 教授にご就任。誠におめでとうございます!!ますますのご発展を祈念いたします!(2018.10.1)

吉田先生


★著書のお知らせ。
 重村憲徳「味覚研究の最前線-味覚の全身機能への関わり-」、日本歯科評論,78(10),149-153,2018

★廣瀬文恵さん(矯正)、大学院中間発表会 最優秀賞 受賞! 誠におめでとうございます!!ラストスパート頑張ってください!(2018.9.13)

★第60回 歯科基礎医学会学術大会(九州大学病院百年講堂)(2018.9.5-7)教室の皆様、大会運営にご尽力頂き誠にありがとうございました。
 吉田先生 オーガナイザー/シンポジスト「食に関わる運動・感覚の生理学: 末梢における甘味の受容と調節メカニズム」
 實松先生 オーガナイザー/シンポジスト「味覚嗅覚の調節因子と中枢機構に関する新展開: GLP1受容体遺伝子多型と甘味認知閾値との関連について」
 高井先生 シンポジスト「若手の口腔生理学研究最前線: インスリンシグナルは味細胞の分化・増殖に関与する」
 廣瀬さん ポスター発表「マウス味細胞におけるプトロカドヘリン20の発現」
 川端さん ポスター発表「味覚障害誘発薬剤がマウス味蕾オルガノイドへ与える影響」

都甲先生

ロッテ基金特別講演 都甲潔 特別主幹教授(九州大学味覚嗅覚センター)、加藤隆史 教授(阪大 口腔生理)と。

★大学院入学(博士課程)に関してMさんとTさんが研究室見学。ありがとうございました。また、翌日の大学院説明会では、Yくん、Mくん、Aくん、熱心にお話を聞いていただきありがとうございました。また、修士課程は本学にはないのですが、他学部の先生方にご協力を賜りながら、本研究室で研究できるシステムを構築中です。(2018.7.6)

★第5回 美味しい会(犬丸)!久々に!お腹いっぱい!! 研修医の三宅さんも参加してくれました!(2018.7.5)

★著書のお知らせ。
 重村憲徳「味蕾・味細胞・味神経」、わかりやすい感覚器疾患(編集:三輪高喜、他2名), 日本医師会雑誌,147,70-71,2018
 重村憲徳「第1章・味覚受容体とその機能」、消化管からみた健康・栄養(監修:日本栄養・食糧学会), 建帛社,7-28,2018
 重村憲徳「味覚・人をつくる感覚」、学校の食事7月号, 学校の食事研究会,19-28,2018


★重村教授、高井助教、歯学部学部1年生の九重合宿参加。1年生のみなさま、今後ともよろしくお願いいたします!(2018.6.2)

★重村教授、第2回 感覚器研究イニシアチブ・シンポジウム(阪大)にて講演(2018.4.15)

★H30年度スタート!歓迎会(2018.4.4)渡邊さん、中林さん、ようこそ重村研へ!夢に向かって一緒に頑張りましょう!本年度はジャンプの年です!

★重村教授、畜産学会ランチョンセミナー(東京)にて講演(2018.3.28)

★歯学部第46期生 卒業式(2018.3.20)今からの3年間で人生が決まるといっても過言ではありません!がむしゃらに!かつ誠実に!味覚の疑問があれば遠慮なく頼ってくださいね!本当におめでとうございます!

49回謝恩会


★吉田准教授 ソルト・サイエンス研究財団 研究助成金 採択!!(2018.3.19)おめでとうございます!!
塩産業の振興と基盤強化に寄与し、わが国経済・文化の進展と国民生活の充実に貢献(財団HPより)してください!!


★スキー部 追いコン(2018.3.17)3名の方がご卒業されます。いっぱい転んで、いっぱい立ち上がって、前へ前へ、進んでください!

★修士過程の大学院入学希望者が研究室見学。歯学研究院には修士過程はありませんが、他学部の先生方にご協力を賜り当研究室で味覚研究を行うことが出来るシステムを構築中です。(2018.3.13,14)

★都甲潔先生(味覚嗅覚センサ研究開発センター長)の退官祝賀会(西鉄グランドホテル)(2018.3.9)
 九州大学で5人目の高等研究院の教授に就任されるとのことです。今後も変わらぬご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。


★重村教授、食品工学会/食品新技術研究会(東京海洋大学)にて講演(2018.3.2)

★大学院セミナー「TRPチャネル」(2018.2.22)
「エナメル質形成とTRPチャネルの機能」
  岡部 幸司 教授 (福岡歯科大学 細胞分子生物学講座・細胞生理学分野)
「温度感受性TRPチャネルの生理機能」
  富永 真琴 教授 (自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター(生理学研究所)細胞生理研究部門)


★中野くん、修論発表会(伊都キャンパス)! 堂々とした発表と質疑応答でした! 夢に向かって頑張ってください!(2018.2.20)

中野くん送別会


★Kyushu Oral Biology (KOB2018)(馬出キャンパスコラボI) (2018.2.11)
  Prof. Shigemura,Chair, SS1 Oral health and cognitive function
  Prof. Tetsuya Goto (Kagoshima Univ) "Neurodegeneration by tooth loss causes cognitive impairment"
  Prof. Makoto Inoue (Niigata Univ) "Physiological study on swallowing performance" 


★特別講義「嗅覚」, 大学院セミナー「マウスにおける誘引と性行動を支配する受容体と神経回路」
  東原 和成 教授(東京大学・農学生命科学研究科 生物化学研究室)(2018.1.26)


★重村研 忘年会!総診の山添先生、2補綴の熱田先生、上田先生、渡邊先生にもご参加頂きました!教室の皆様のおかげでなんとか無事に1年過ごすことができました。心より感謝申し上げます。本当に有難うございました。(2017.12.19)

2017忘年会


★實松助教、福岡県すこやか健康事業団研究助成金、優秀賞を受賞! おめでとうございます! 夢に向かって頑張ってください!(2017.12.15)

★特別講義「咀嚼」, 大学院セミナー「脳幹による顎運動と呼吸の調節機構」
  井上 富雄 教授(昭和大学歯学部・口腔生理学)(2017.12.15)


★特別講義「嚥下」, 大学院セミナー「嚥下運動誘発に関わる感覚機能」
  井上 誠 教授(新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分野)(2017.12.1)


★九大歯学部50周年記念シンポジウム(2017.11.3-4)
会場:九州大学百年記念講堂にて。トップランナーとして活躍する同窓生の先生方に記念事業を締めていただきました。


★国際シンポジウム味覚嗅覚の分子神経機構(2017.11.3-4)
吉田准教授、事務局長として大変ご苦労様でした。教室の皆様も大変ご苦労様でした。


★論文掲載(2017.11.4)川端さん、おめでとうございます!
"Oral lipase activities and fat-taste receptors for fat-taste sensing in chickens."
Biochem Biophys Res Commun. 2017 Nov 4. pii: S0006-291X(17)32105-8.


★論文掲載(2017.10.30)吉田准教授、おめでとうございます!
"Bitter taste responses of gustducin-positive taste cells in mouse fungiform and circumvallate papillae."
Neuroscience. 2017 Nov 4. pii: S0306-4522(17)30784-4.


★廣瀬さん(院2年)、リサーチアシスタント(RA)に採用! おめでとうございます! (2017.10.16)
RAは博士後期課程の優秀な大学院生に対して、若手研究者の研究遂行能力の育成を図るため、研究プロジェクトなどの研究補助に参画してもらうものです。ますます頑張ってください!


★川端さん(院1年)、学術振興会特別研究員(DC1)に内定! おめでとうございます! (2017.10.16)
特別研究員制度は、我が国の優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度です。ますます頑張ってください!


★論文掲載決定(2017.10.16)進美沙さん、吉田准教授、おめでとうございます!
"The role of cholecystokinin in peripheral taste signaling in mice."
Frontiers in Physiology.


★日本味と匂学会第51回大会(2017.9.25-27, 神戸)
實松助教、日本味と匂学会研究奨励賞受賞講演「甘味受容体と甘味修飾物質との結合特性」
重村教授、 シンポジスト「塩味感受性の多様性とその修飾機構」
吉田准教授、ポスター発表「レプチンの甘味抑制効果に関わる細胞内伝達機構の解析」
高井助教、ポスター発表「マウス味覚器に発現するインスリンレセプターは味細胞の増殖・分化に関与する」
川端さん、ポスター発表「ニワトリ口腔組織における油脂の化学受容機構」


★第59回歯科基礎医学会学術大会(2017.9.16-18, 松本)
吉田准教授、ポスター発表「マウス味覚応答に対するヒト苦味受容体阻害剤の効果」
高井助教、ポスター発表「マウス味覚器に発現するインスリンレセプターは味細胞の増殖・分化に関与する」


★川端さん(院1年)、岩垂育英会奨学生に採用! おめでとうございます! 歯学基礎研究を盛り上げていきましょう!(2017.8.3)

★著書「おいしさの科学とビジネス展開の最前線」(監修: 都甲潔 / 柏柳誠) 刊行。重村教授、著者として参画(2017.7.26)

★實松助教、平成29年度 日本味と匂学会研究奨励賞受賞!! おめでとうございます! 味覚受容体の分子モデリング解析をさらに発展させてください!(2017.7.22)

★九大歯学部50周年記念式典・祝賀会(ホテルオークラ福岡)。約500名以上の方々にご参加頂き、成功裏に終わることができました。(2017.7.22)

★吉田准教授、米国モネル研究所に短期留学(2017.7.21-9.1)

★第4回 美味しい会(犬丸)!中野くんの就職内定のお祝いと吉田先生の採択のお祝いでした。あらためましておめでとうございます! 総合診療科の清水さんも参加してくれました!(2017.7.13)

★吉田准教授、九州大学QRプログラム(Qdai-jump Research Program)わかばチャレンジに採択! おめでとうございます! オリジナルの研究をどんどん進めていってください!(2017.7.12)

★九大歯学部50周年記念市民フォーラム(2017.6.17)
会場:アクロス福岡 国際会議場
テーマ:「食と健康 −おいしく食べて健康長寿−」
 演者: 山際 千津枝 氏(料理研究家):「食と健康」
     重村 憲徳 (歯学研究院・教授):「味覚と肥満」
     小川 佳宏 氏 (医学研究院・教授):「肥満は万病のもと」


★第3回 美味しい会(犬丸)!(2017.5.31)

美味しい会3


★東京からNさんが大学院(修士課程)入学に関して研究室見学。本学には修士課程はないのですが、他学部の先生方にご協力を賜りながら、本研究室で研究できるシステムを構築中です。(2017.5.31)

★歯学部スキー部 副顧問として新入部員歓迎会に参加させていただきました!(2017.5.27)

★九大歯学部50周年記念モニュメント完成 6/17 記念市民フォーラム7/22 記念式典・祝賀会)(2017.5.17)

★H29年度 新メンバー歓迎会! 川端さん、尾崎さん、一緒に楽しみながら夢に向かって頑張りましょう!(2017.4.26)

★H29年度 重村研スタート!ステップの年にします!みんなと共に!(2017.4.1)

★第94回 日本生理学会大会(2017.3.28-30)
  吉田准教授 シンポジウムオーガナイザー「味覚の分子生理学の最前線」
  實松助教 ポスター発表「ミラクリンの味覚修飾効果における甘味受容体の完全活性化には細胞内酸性化が関与する」
  高井助教 ポスター発表「マウス味細胞におけるGIPレセプターとインスリンレセプターの発現」


★歯学部第45期生 卒業式 これから3年間の努力が一生を決めますよ!誠実に!がむしゃらに!(2017.3.24)

★重村教授 上原記念生命科学財団・研究助成金 贈呈(上原記念ホール)(2017.3.10)

★第2回 美味しい会(犬丸)!(2017.2.22)

★第3回シンポジウム 日本学術振興会・頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラムプログラム/口腔から健康長寿を支えるプロジェクト推進に向けた研究拠点構築プログラム(2017.2.12)
  高井助教 Report after circulation「The function of insulin and insulinotropic peptides in taste tissue」


★大学院セミナー「TRPとCLCチャネル」(2017.2.9)
「破骨細胞の酸分泌機構と窒素含有ビスフォスホネート製剤 ~ClC7型Cl-輸送体(ClC-7)の機能調節と薬剤標的~」
  岡部 幸司 教授 (福岡歯科大学 細胞分子生物学講座・細胞生理学分野)
「TRPA1チャネルの構造と機能」
  富永 真琴 教授 (自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター(生理学研究所)細胞生理研究部門)


★第二回 唾液腺病セミナー(浜の町病院・キッセイ薬品共催)(2017.1.31)
  重村教授 特別講演II「味覚の全身における機能」


★特別講義「嗅覚」, 大学院セミナー「マウスにおける誘引と性行動を支配する受容体と神経回路」
  東原 和成 教授(東京大学・農学生命科学研究科 生物化学研究室)(2017.1.27)


★特別講義「咀嚼」, 大学院セミナー「脳幹による顎運動と呼吸の調節機構」
  井上 富雄 教授(昭和大学歯学部・口腔生理学)(2016.12.16)


★忘年会!(2016.12.13)

忘年会

★第15回国際シンポジウム味覚嗅覚の分子神経機構(2016.12.3-4)
吉田准教授 事務局長


★特別講義「嚥下」井上 誠 教授(新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分野)(2016.12.2)

★第1回 美味しい会(犬丸)!(2016.9.30)

美味しい会

★廣瀬 文恵さん(歯科矯正科)が新しいメンバーとなりました!(2016.7.19)

★第58回歯科基礎医学会学術大会(2016.08.24-26)
實松助教 歯科基礎医学会 学会奨励賞 受賞講演
吉田准教授 シンポジストSS9-3「味覚調節系と肥満によるその変化」
實松助教 シンポジストSS14-2「ミラクリンによる甘味誘導効果の分子メカニズム」
重村教授 ランチョンセミナー「味覚の新知見(うま味と塩味)」


★九州大学 高校生のためのオープンキャンパス(2016.8.8)
味覚を変えるミラクリン(酸っぱいものが甘くなる!?)とギムネマ酸(甘味がなくなった世界とは!?)を実際に試してもらい、味覚の不思議を体感してもらいました。


★吉田竜介講師、准教授に昇進!(2016.7.4)

★論文掲載(2016.06.26)
"Leptin suppresses sweet taste responses of enteroendocrine STC-1 cells."
Jyotaki M, Sanematsu K, Shigemura N, Yoshida R, Ninomiya Y.
Neuroscience. 2016 Jun 25. pii: S0306-4522(16)30275-5.


★Dr. Lewandowski BC (Monell Chemical Senses Center)技術研修(2016.06.10-14)

★ISOT2016 17th International Symposium on Olfaction and Taste(2016.06.4,5-9)
吉田講師シンポジスト"Gustatory responses of taste receptor cells expressing fluorescent proteins in transgenic mice"
高井助教シンポジスト"Glucagon like peptide-1, sweet taste and metabolic modulation of peripheral taste information"


★論文掲載(2016.05.10)
"Taste cell-expressed a-glucosidase enzymes contribute to gustatory responses to disaccharides."
Sukumaran SK, Yee KK, Iwata S, Kotha R, Quezada-Calvillo R, Nichols BL, Mohan S, Pinto BM, Shigemura N, Ninomiya Y, Margolskee RF.
Proc Natl Acad Sci U S A. 2016 May 24;113(21):6035-40.


★熊本地震 一日も早いご回復と復興を心よりお祈り申し上げます(2016.04.14,16)

★實松助教、歯科基礎医学会 学会奨励賞受賞決定!(2016.04.06)

★岩田学術研究員、米国モネル化学感覚研究所へ留学(頭脳循環プログラム)(2016.04.03)

★重村研がスタートしました。(2016.04.01)